わくわく連弾♬
発表会の連弾初合わせをしました〜と、動画が送られてきました✨
ご近所さんお友達コンビ、家で自主練をしてくれました🥰
今年はお友達、兄弟、親子ペアが例年に比べて多めで、とってもうれしい!
私と連弾をした方が、生徒さんも、そしてレッスンをする私も、正直ラクです 笑
生徒さんが苦手な部分も私が合わせてあげられますし、演奏中にトラブルがあってもごまかしてあげたり待ってあげたり...
生徒さんの演奏や呼吸に、私が音を乗せていくイメージです
それが、特に同等レベルのお友達同士の演奏だと一筋縄ではいきません😵💫
ずれてしまっても、お互い違う場所を弾いていることに気付けなかったり
2人でストップしてしまって、あ、あ、どうしよう、、、とか
2人でタイミングを合わせなければならない場所なんかも、お互い呼吸を合わせないと揃いません
そうやって合わせているうちに、お互いの音を聴く、呼吸を感じる、アンサンブルしようという感覚が芽生えます🌱
また、○○ちゃんがんばってくれてるよー!もう最後まで弾けるようになったよー!
なんて声掛けをすると、もう片方の生徒さんもとたんに練習をがんばってくれたり✊
相手に迷惑をかけないように、そして2人で楽しく演奏できるようにお互いがんばることができます
そんなわけで、私でない相手とやってもらう方がお互いの存在がいい刺激になり、よりアンサンブル力が付くと思っています😊
私も子どもの頃、毎年連弾コンサートがあり、お友達と右パート&左パートを入れ替えながら色々な曲を合わせてきました
いつも1人での演奏なので、合わせている時間がとても楽しかったのを今でも覚えています🎶
2月より、連弾合わせレッスンを徐々にスタートしていきます
今年はどんなドラマが繰り広げられるか...楽しみです✨
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
♬︎ 新規生徒募集 ♬︎
ご案内できる曜日・時間に限りがありますが
若干の空きがございます
大人の生徒さんも大歓迎です🎹
基礎を身に付けながら
生徒さんそれぞれのご希望に沿った
オーダーメイドレッスンを✨
新しい趣味で、生活に彩りを添えませんか?
お問い合わせ・体験レッスンは
♪こちら♪ からどうぞ
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
0コメント