2つのコンサートへ

先月は、昨年秋に夢中で追っていたショパンコンクール受賞者方のコンサートへ🎶

(ショパンコンクールの記事はこちら↓)

1人目は、3位受賞だったマルティン・ガルシア・ガルシアさん
愛情持って「ガルちゃん」と書かせていただきます 笑

スペイン人のガルちゃんが奏でるショパンの第一印象は、出会ったことのないショパンでした
太陽のように明るく輝かしくて、喜びや幸せに包まれていて
身体を楽しそうに踊らせながら、鼻歌まじりに朗々と歌うのです
みんな、僕のピアノで幸せになって!!
と言われているような...
こちらも無条件に笑顔になってしまうのです☀️

実際に生で聴いたガルちゃんは、そのHappyオーラに加え、とにかく弱音が柔らかく美音
たくさんの色の音が聴こえてきて、そして鼻歌もしっかり聴こえてきました😆


そして2人目は、私の大本命、2位受賞だったアレクサンダー・ガジェヴさん
教祖様?仙人?のような見た目のイタリア人で「ガジェ様」と崇拝しています 笑
指先からペダルさばきまでばっちり見える3列目でした✌️

ショパンコンクールの時、運転中に聴いていたショパンの「葬送ソナタ」の1音に心つかまれ、慈愛に満ちた救いの音色に涙が😇
YouTubeで車のスピーカーに飛ばし聴いていたのですが、あわてて車を停めてイヤホンに差し替えて、心酔しながら聴いたのを思い出します
2位受賞の他に、この時のソナタで「最優秀ソナタ賞」という特別賞も受賞されていました

生ガジェ様はショパンコンクールで聴いていた以上に、不気味なほどに神秘的 
渋み、深みのある音楽、暗闇にさしこむ一筋の光、優しさ...なんというか、哲学的なのです
ホール全体が彼の作る空間、彼の世界となり、夢中になりすぎて終始前のめりで食い入るように聴いていたので、終演後は魂がどこかへ行ってしまってしばらく立ち上がれませんでした


もともと、ピアノ独奏よりもオーケストラがかなり好きな私
コンサートもこれまでオーケストラばかりを選んで足を運んでいたのですが、今回、両公演ともピアノの素晴らしさを改めて体感することができ、とても幸せな時間を過ごすことができました✨
ガジェ様と同率2位受賞だった、日本の反田恭平さん、そして1位のブルース・リウさんの演奏も、是非生で聴いてみたいと願うところです🎹


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

♬︎ 新規生徒募集 ♬︎


ご案内できる曜日・時間に限りがありますが

若干の空きがございます


大人の生徒さんも大歓迎です🎹
基礎を身に付けながら

生徒さんそれぞれのご希望に沿った

オーダーメイドレッスンを✨

新しい趣味で、生活に彩りを添えませんか?

お問い合わせ・体験レッスンは

 ♪こちら♪ からどうぞ


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

Music School IRIS

埼玉県吉川市新栄・越谷市花田のピアノ教室 ”ミュージックスクール イリス"のホームページです

0コメント

  • 1000 / 1000